あわら市 Y様(国産二級品で14畳の張替え)

福井県あわら市 Y様の畳張替えをさせていただきました。
国産二級品のゴザで8畳と6畳を表替え。
畳にマジックで何か書いてあるのが見えると思います。これは落書きではなく、隙間を直すために書いたものです。畳を引き上げる前に隙間の大きさをチェックし、表替えの際にゴザを当てて隙間を補修します。

01

つけるゴザは、コチラです。

02

国産のゴザには、証明が付きます。下の写真を見てください。

「QRコード付きタグ」というものがゴザに差し込んであります。

この紙を抜くと、このゴザを作った生産者と生産地が書かれています。

03

04

05

このように、中国産のゴザとは違い、生産者がわかるから安心です。

今回は、生産地:熊本県八代市 生産者:久保田 明さんのゴザを使用しました。

ゴザをピーンと張って縫いつけた後は、畳縁を縫いつけます。

06

07

青畳のとってもキレイなお部屋になりました。

08 09 10 11

ありがとうございました。

【営業エリア:あわら市、坂井市、福井市、加賀市】
遠方の方でもお気軽に無料お見積り・ご相談ください。もちろん出張料などはいただきません。お待ちしています。

素敵なプレゼント付き!『畳を替える前に読む」無料パンフレット

 畳を替えようか迷っていて色々調べているけど、違いがよく分からないとお困りではありませんか?知らないうちに中国産をつけられている!なんてことにならないために、「畳を替える前に知っておきたいポイント」について解説しています。

    (1) 中国産を使う畳店が多い理由は?
    (2) 産地偽装を防ぐ!農家さんの取組み紹介
    (3) 大人気!琉球畳と和紙カラー縁無し畳
    (4) 畳の替え時がわかる!「畳のカルテ」
    (5) 当店からの素敵なプレゼント

 など、『高いお金を出して安い畳を買わないため』にも、ぜひダウンロードして正しい畳替えの情報を入手しお役立て下さい。

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
国産二級品
シェアする
玉木畳店 四代目 宏幸をフォローする
国産畳替え・張替え専門|福井で四代 玉木畳・襖店ブログ