福井県坂井市春江町 T様の畳替えをさせて頂きました。
法事をひかえているそうで、座敷と続き間の畳16枚を表替えです。
つけさせて頂く畳表は国産一級品でコチラ↓
生産者は、「久木田 毅」さんを使用しました。
(こちらの方⇒http://www.ta-mi.com/cgi-bin/seiview.cgi?mode=view&numb=111554)
【受賞歴】
- 「熊本県い業大会」
- ・昭和56年 熊本県賞
- ・平成7年 熊本県賞
- ・平成18年 熊本県賞
- 他、県知事賞 農水大臣賞
下の写真を見てください。国産のゴザには、「QRコード付きタグ」というものがゴザに差し込んであります。
この紙を抜くと、このゴザを作った生産者と生産地が表示されています。
どこのだれがどのように作ったかわからない中国産の畳表とは違い、国産は生産者がわかるから安心ですね。
お見積りの際に見て頂いた『久木田 毅』さんの畳表をキチンと使用してきたという証になります。
国産なので、ちゃんと「紺色と黄色(糸引き表の場合)」の熊本県で生産された証としての熊本県証糸が入っています。
この糸が入っていない場合は、「国産をつけてきたよ」と畳屋さんが言っても、中国産なので注意して下さいネ。
「どうやって畳の隙間をなおしてきたんや。本当にキレイになおってる。今までは隙間が気になってたから新聞紙をいれてたんや」と当店の技術を褒めて頂きました。
隙間を直すのは本当に難しく、畳を引き上げる前、畳表をまくる前、隙間をだした後などその都度寸法をはかり隙間の調整を行ってからゴザを縫いつけます。
一般のお客様の施工数が当店は非常に多いので隙間直しの経験がたくさんあるというのも大きいかもしれません。
国産を使用している畳店は本当に少ないです。中国産を黙って使用している畳店もいます。
当店は国産の品揃え・施工数・在庫数は県内随一ですので、国産で畳を替えたい方はぜひご相談ください。
【営業エリア:あわら市、坂井市、福井市、加賀市】
遠方の方でもお気軽に無料お見積り・ご相談ください。もちろん出張料などはいただきません。お待ちしています。